7月4日(火)今日使ったお金
パン屋さんでパン3つ 71バーツ
NMD(No Money Day)を目指したのですが、
家族がいるとそうも行かず
タイのパンには結構防腐剤が入っているらしいので、
正直あまり買いたくないけど。
まぁ、大量に食べなければ大丈夫でしょう。
現代社会において、無添加生活なんてほぼ不可能なのだから。
最近、タイも物価が上がってきており、
屋台のクエッティオでも60バーツ超えてきている。
かつては圧倒的にパンが高かったが、
今や物価が追いついてきた感。
タイは外食が安いという時代はおわりつつあるのかも・・・。
日本食など大戸屋で定食たべたら300バーツ(約1200円)するし。
Yayoiなら200バーツ以内で行けそうだけど・・・あまり好きじゃない。
日本食を毎日食べるなら自炊が最強。
タイで日本食
今日の自炊は・・。
朝 味噌汁とおにぎり
昼 ドンキで買った焼肉(豚トロ)の肉丼弁当、きゅうりのぬか漬け。
夜 ご飯、みそ汁、豆腐ハンバーグ、納豆
夜は冷凍しておいたドンキで買ったひき肉と、
豆腐で豆腐ハンバーグを作ってみた。

普通のハンバーグより柔かく、
かさましを出来るのでお財布に優しいし、ヘルシー。
ひき肉が230gくらいで143バーツ+豆腐1パック30バーツほど。
これで3人分のハンバーグができるって、
神様レシピ!ありがとう!
レシピはCookpadのこれ。
https://cookpad.com/recipe/423284
強いて言えばかなり豆腐の味が強くなるので、
お豆腐が好きじゃない人はあまりかも。
あと生地が柔らかいので扱い注意。
お財布から出ていった出費は、100バーツ以内に収められて、
Goodjobの1日でした。
タイ株投資にトライ予定
余談だけど・・・
株式投資をやろうと思って、
タイのSBI証券に口座を去年の10月ごろに開いたのだが・・・。
放置してました。
とりあえずSBIに連絡して新たに仮PWを送ってもらい、
ログイン成功。SCB銀行に証券口座への入出金の手続き中。
タイで株投資にもトライします!
日本でもやったことないのに大丈夫か、オイ。ですw