タイ語検定5級

タイ語検定過去問5級(2016年秋季)解説します

タイ語検定5級の過去問解説をしていきます。
今日もめちゃ頻出の単語ばかりですんで頑張っていきましょ。

 

2016年秋季5級

1−2
子供のとき僕はよく海に遊びに行きました。
(      ) dèk phǒm pai thîiaw thálee bɔ̀ybɔ̀y

1.welaa
2.tɔɔn
3.chûaŋ
4.pen

 

(   )dèk   phǒm   pai thîiaw  thálee  bɔ̀ybɔ̀y
子供   僕   遊びに行く  海   よく

この中で足りない言葉が・・・子供のときの『とき』
選択肢を見ていくと・・・。
1.welaa 〜する時、〜した時
2.tɔɔn  〜だった時、〜だった頃
3.chûaŋ 部分、間隔
4.pen  意味多数・・英語のbe動詞に近い感覚
3,4はすぐに外れますが、1と2で悩むのではありませんか?


〜の時、という意味を問う問題です。
タイ語で「〜の時」という意味がいくつかのパターンがあります。
【เวลา weelaa】

これ単体では『時間』という意味ですが習慣的に行う行動に対しても使います。

 

【ตอน tɔɔn】
過去に使うことが多く、一定期間の行為などに使われます。 

【ช่วง chûaŋ】
部分、間隔という意味です。
ช่วงนี้ chûaŋ níi→最近=今の間隔』『ช่วงบ่าย chûaŋ bàay 昼頃=昼の感覚』

時間のある一定の部分という感覚ですね。
上記から、海に行った、というのは過去の事で習慣的に行われたっぽくありません。
子供の頃に海によく行っていた期間がある。
ということから・・・・答えはです!