タイで働く

タイで働く|現地採用として駐在員をみていいなぁと思うポイント

タイで日系企業で働くとなると避けられないのが駐在員との格差を目の当たりにしてがっくり・・・ってやつです。

 

私は某日系企業の現地採用として働いています。

 

そうですね・・・・現地採用の位置づけって、タイ人スタッフ/現地採用/駐在員、なんというか、、真ん中って感じなんです。

 

日本から駐在員は当然会社にめっちゃくちゃ守られていますが、私達現地採用は自分で自分を守るしかありません。

タイで働きたい!こうなりゃ現地採用でも!なんて安易に考えてしまうと、なんでこんなに同じ仕事してて待遇がちがうんだ・・・と涙する必要がありません。

 

ここで現地採用的にみる駐在員との違いとは?について包み隠さずお話してしまおうと思います。

タイで働く場合の現地採用の基本的な待遇

すべてのタイで働く現地採用の人に言える事ではありませんが、だいたいこんなもんだろうというのを私の周りの現地採用で働いている人たちから聞いた内容をお伝えします。

 

タイの現地採用のお給料事情をお話したいと思います。

 

これは当然差はありますが基本5万バーツをベースに考えられます。これはタイの国の日本人の最低雇用価格です。(確か日本人だったかと曖昧です・・)

 

求人をみてもだいたい5万バーツから上なのでこのあたりが最低ラインと考えていいでしょう。

 

しかし会社によっては3万バーツが手取りというところもあり、一概にタイで日本人を雇用する事業者がきちんと5万バーツ払ってくれるわけではない場合もあるので要注意です。

 

一応タイの政府的には5万バーツっていってるんでしょ?

そう思いますよね?私も最初そう思っていました。

額面上払っているように見せかけて税金計算をして、5万バーツ分の所得税さえ収めていればタイ側としては従業員がいくらもらっているかなんてあまり気にならない模様。

 

本当はだめですがね。

 

タイの現地採用の最低ラインがわかったら、ここから諸々トップアップされているのがわかりますよね。

たとえば・・・

日本での社会人経験だったり
スキルだったり
語学力だったり
その人のこれまでの実績だったり

諸々の要素が乗ってきてその人の現地採用の給料が決まります。

 

結構6万〜8万バーツのレンジがおおいかな?と感じます。
10万バーツ超えてくるとそこそこ高いスキルが求められる印象です。

 

まず10万バーツを超えるお給料がほしいと思う人が多いようですね。この場合はやはり語学力は必須かと思います。英語でもタイ語でもビジネスレベルで有ることが最低ライン。

 

それ以外に最低限の社会人経験が必要です。日本でそれなりのキャリアを積んでタイに来た場合、例えば営業で6年とか、経理や総務などでの経験もプラスです。

秘書や特殊な技術職などもマッチングがあえばバッチリです。

スキルによってはタイに進出してきている企業としては、喉から手が出るほどほしいスキルなら10万バーツを遥かに超えて20万バーツとかもっともらうことができます。

 

見ていると、語学力+スキル、この2つがある場合は20万バーツをもらうことも夢ではありません。

 

例えば工場を一つ会社の経営をまるっと任せられうような人材で、海外経験もながく、更に英語が話せるとか・・。これなら30万バーツ近く取れるでしょう。

 

逆に、日本語しか話せなくてスキルもあまりなく、これまでの実績がない場合は・・・・。やはり5万そこそこに軟着陸です。

 

現地採用として働き始めても最初のスタートからステップアップを考える必要があります。

 

では、現地採用のお給料が30代後半でだいたい6万バーツ〜8万バーツとしてですね、駐在員はというと・・・・。

 

もうその倍とか余裕でもらっています。

 

もちろんお給料の額面は日本のお給料が反映されてるのですでに現地採用のそれより遥かに多い。

 

それプラス、海外赴任手当がこれでもか!!!とついています。一番羨ましいのが住居手当。

 

スクンビットの立地のいいところに住んでも会社が家賃を見てくれます。一人暮らしでも5万バーツほどする家賃です。そんなところに住める。まずそれが羨ましい。

 

というか・・・この家賃を払った段階でお給料ほぼなくなりますからね。現地採用は。

それ以外にも・・・

海外旅行保険
学費補助
一時帰国の補助

 

ぱっと思い浮かぶだけででかいやつがこれ。
これを例えば5万バーツしか月に稼げなくて実現できますか?というお話なのです。

 

まぁ。自分が好き好んでタイに住んで、それで好き好んで現地採用で働いているわけですから文句言うな!と怒られそうですがやっぱり時々落ち込みます。

 

私達にはボーナスないのに・・・駐在員にはあったりすると・・わかっていてもいいなぁと思わずに入られませんw

 

現地採用のワタシたちは自己責任でここにいるのですから、お給料も待遇も自己責任。いやなら自分でスキルをアップして駐在員として雇ってもらうしかないのです。

 

タイの現地採用の手取り額のワナ

タイで働くときに現地採用のお給料を提示されて、それに同意して仕事を始めます。

 

その際、注意していただきたいのが『手取り額』です。
タイはなかなか所得税が高くただでさえ少ないお給料が持っていかれてしまいます。

 

日本のように地方税とかそういうのもありませんし、年金が引かれることもありません。一応社会保険制度があるのですが1000バーツ程度しか引かれません。

 

なので一番大きく私達のお給料に影響するのが所得税なのです。

 

たとえばお給料は手取りで8万バーツ欲しければ、会社は9万バーツ程度税金をを払う感じになります。

 

つまりお給料8万バーツですよと言われても1万バーツほどは税金で持っていかれる感じです。(1万バーツは多すぎますが、ざっくりとしか計算ができません)

 

タイで現地採用として働くときは、今提示されているお給料が税抜なのか税込みなのかを確認する必要があります。

 

自分は提示された額をもらえると思っていても、実際は手取りが数千バーツ違っていたりとかするとなかなかつらいものがありますよね。

 

私の場合は会社が税金分を負担してくれていますが、これはめちゃラッキーなケースだと思っています。ありがとうございます!!!

 

さて、一方駐在員はというと・・・。

会社にもよるでしょうがタイサイドの所得税は会社持ちの場合が多いですね。

 

額面は多いは、税金は会社が払ってくれるわ、家賃も払ってもらえるわ、ハイソな病院にも行けるわ、ドライバーもつくわでほんとに羨ましすぎます。

 

タイの現地採用と駐在員の一番違うところをクローズアップしちゃったので、現地採用最悪じゃん!と思われそうですが・・・。

 

いやいやそりゃ待遇面ではそうだけどそれ柵もないし、タイに居る期間を自分で決められるし、気楽な部分もおおいにあるのです。

 

自由で自分であることを求めるなら、駐在員よりも現地採用のほうが幸福度絶対高いですからね。

自分がなにを求めているか?を知ることが大切だと思います。

 

私は今の自分の待遇に文句なんて全くありませんし、雇ってくれた会社に感謝さえもしています。